7月の研修予定
- zenkokucm
- 7月1日
- 読了時間: 3分
【オンライン研修:R7年7月予定発表!!】
7月のオンライン研修を開催することになりましたので、ご案内いたします。
ケアマネの皆様はもとより、福祉業務に携わるすべての皆様の業務に役立つ内容となっておりますので、ぜひご参加ください。

以下、画像をクリックすると申込みフォームに移行します。
★1回目★
□研修タイトル:一歩先のアセスメント(後編)
□講師:篠崎 雄高氏 主任介護支援専門員
□日時:7月15日(火)19:00~20:00
※画像をクリックすると申込みフォームに移行します。
締め切り:7月8日(火)
アセスメントの内容が2023年10月に変更をされましたが、その内容を詳しく解説していきます。なぜ変更がされたのか?どのように変更されたのか分かりやすく解説をしていきます。そうすることで、今求められている、ケアマネとしての情報収集力と分析力を高めていきます。
★2回目★
□研修タイトル:~コーチングを活用したケアマネ教育の実践とは!?~
□講師:福井 寛之氏 株式会社福ちゃん福祉Biz研究所
日時:7月22日(火)19:00~20:00
※画像をクリックすると申込みフォームに移行します。
締め切り:2025年7月15日(火)
職員の目標設定、課題解決に向けたアプローチに苦労されている方も多いと思います。また、自信の目標がしっくりこない、目標達成に中々至らないといった方もいらっしゃるかもしれません。
・目標達成型コーチング
・課題解決型コーチング
これらを知ることで、ケアマネの眠っている潜在意識を刺激し、自己成長に繋げられるようなアプローチの実践方法を学びます
★3回目★
□研修タイトル:給付管理の考え方と請求の基本原則
□講師:成田 聡氏 全国介護支援専門員協会 代表
日時:7月29日(火)19:00~20:00
※画像をクリックすると申込みフォームに移行します。
締め切り:7月22日(火)
なんとなく教えてもらって行っている、「給付管理」ケアマネの見学実習で教えてもらったけど、あまり覚えてない。
本来はどういう意図をもって行っているのか?給付管理の本質を知っていきます。同時に国保連への請求での「原理原則」を学び、気を付けるべきこと(返戻・修正・月遅れ)を知っていきます。
・申し込み締め切りは各研修ともに基本的に1週間前としております。
・当日のURLは研修前日に送付します。
有料会員(年間3000円)に加入していただくことで、すべての研修を無料で受講することが可能となります。
この機会にいかがでしょうか?
*お願い
メールが送付できない会員様が多くなっております。
研修のURLは書きのアドレスから送りますので、フィルターの設定の見直しなど、受信ができるようにしておいてください。
→全国介護支援専門員協会代表mail:
Comments