top of page

6月の研修予定

【オンライン研修:R7年6月予定発表!!】


6月のオンライン研修を開催することになりましたので、ご案内いたします。

ケアマネの皆様はもとより、福祉業務に携わるすべての皆様の業務に役立つ内容となっておりますので、ぜひご参加ください。


ブログでのお知らせが遅くなり申し訳有りません。







以下、画像をクリックすると申込みフォームに移行します。


★1回目★

□研修タイトル:メールの苦手意識を克服!Gmail活用体験会


□講師:新沼 さゆり氏      タダカヨ タダスク講師


□日時:6/10(火)19:00~




※画像をクリックすると申込みフォームに移行します。



締め切り:2025年6月3日(水)



「メールが苦手…」そんなあなたでも大丈夫! 5月の応用編! 


全員無料です!




★2回目★


□研修タイトル:一歩先のアセスメント(前半)


□講師:篠崎雄高(主任介護支援専門員)


日時:6/17(火)19:00~20:00




※画像をクリックすると申込みフォームに移行します。



締め切り:6/17(火)19:00~



この研修は「アセスメント不足」を無くす事を目的にしてます。

「アセスメント不足」と抽象的にする事で何が足りないのか?改めてアセスメントって何?と振り返ることで、「アセスメント不足」ではなく、○○の△△の部分の情報が足りない。や、アセスメントの工程の○○の部分に不足を感じる。といった課題発見につなげることができるようになります。





★3回目★


□研修タイトル:新人ケアマネの教育はこう考える!~コーチングからみたケアマネ教育とは!?~


□講師:福井 寛之氏  (株)福ちゃん福祉Biz研究所


日時:6月24日(火)19:00~20:00





※画像をクリックすると申込みフォームに移行します。



締め切り:2025年6月17日(火)


1人で訪問、会議等行うことが多いケアマネ業務において、人材育成で悩まれている方も多いと思います。人を育てるってどういうこと?コーチングの基本的な考え方目標を達成するための「GROWモデル」という便利な方法相手の話をしっかり聴くための「インタラクティブリスニング」といったことを学びます。




・申し込み締め切りは各研修ともに基本的に1週間前としております。


・当日のURLは研修前日に送付します。



有料会員(年間3000円)に加入していただくことで、すべての研修を無料で受講することが可能となります。


この機会にいかがでしょうか?






*お願い


メールが送付できない会員様が多くなっております。


研修のURLは書きのアドレスから送りますので、フィルターの設定の見直しなど、受信ができるようにしておいてください。



→全国介護支援専門員協会代表mail:

Comments


bottom of page